マーケティング部ログ

2025.04.11

マーケティング部ログ

【新社会人の皆様へ】 ヲタ部長が新社会人の時にやっておけばよかったと思うこと 5選(CHI-)

画像

おはようございます。

アジャストワン   CHI-@崖っぶちヲタク です。


さて、本日はこの時期あらゆる方達が新社会人の皆様はと言うメッセージを出していたので

私もちょっと書きたくなって自己満足としてかかせていただこうとおもいます!!

(個人的に私はマコナリ社長の語り動画がだいすっきです。)



4月になり、新社会人の皆様がスーツを着て出社する姿を街並みで見かけるたびに、当時の自分にかけたい言葉がたくさん出てきます。

今と時代違うため、通じないこともあるし、「どんな20代を送ってるのよ、大丈夫か?」と不安がられてしまいますが、

色々私も開き直った、おっと、経験値も増えましたので、ただの暇つぶしで読んでいただきたい。

そして1ミリでも参考にしていただけたら書いた甲斐があるってことよ。




【新社会人の皆様へ 私が当時しておけばよかったと思うこと5選】


1.秀でる才能が開花され周知されるまでは、カメレオンであれ。


私は、当時とんがりキッズもとい、とんがりギャルでした。

透明のストッキングより40デニールの黒ストッキングのがいい女感があって可愛いとかいって履き続け、入社1ヶ月の時に常務に呼び出しをくらいました。

特に服装規定はなかったので良かろうと思い、私は気にせず着用していたのですが、

皆と同じものを身につけられないことを2時間にわたり怒られました。

あの先輩履いてるジャーン!ルールに書いてないジャーン!生足じゃないからいいジャーン!と思いましたが、

新卒のフレッシュさが感じられない、生意気、悪目立ちするというのでご指導をいただきました。

よそから来た新参者にたいしては、好奇心と警戒心が集中してしまうのはごもっともです。

周りと違うから目立つ、目がいくので指摘を受けやすい。

別に笑われてもいいと、跳ね除ける強さがあれど、当時の私に言いたいのは、

何もできないうちにピエロになるな、と。

秀でる才能のあるピエロとただのピエロの扱いの違いである。

当時の自分には、40より60デニールがおすすめだよ!とも言いたいが。

反省して?

冗談はさておき、自分の場所ができるまでは、仕事以外で指摘を受けることをすすんで取り込まないでいいよ、ってことです。

‥‥おそらくこんな怒られたの私だけだと思うので私の新社会人エピソードとして。

2.研修はガチで頑張れ、若い脳に叩き込んだ知識は生涯の財産


これは新卒の会社の研修チームにとっても感謝している。

電話の出方、お茶の出し方、敬語、名刺、挨拶。

新卒の時とっても厳しい商社に入った私は入社2ヶ月のスパルタ研修のおかげでここまで生きてこれたと思っている。

私の配属先は比較的クリエイティブな部署で、コールセンター所属ではなかったのですが入社間もないころは何もできないので、率先して電話対応をして頑張る私アピールをしてました。(おいおい)

新人が率先して電話でなさいという教えがあったのと、私のために残業してくれて業務を教えてくれる先輩の役に立ちたいというのが、

いい子ぶっているわけでなくがちで思ってました。本気で怒ってくれる人が親以外にいるって本当に感謝。

新卒の研修だけで二社目以降、順調に(多分)仕事をさせていただいてきたと言っても過言ではない。

会社がお金をかけて学ばせてくれることはめちゃくちゃ幸せなこと!存分に習得すべきである。

もちろんこの歳でも習慣的にたまに間違った使い方をすることもあります・・・!

これ以上年取る前に知れた!ラッキーと思ってます。

指摘されたらムッとせずレベル上がったぜと言って取り込む。

正直年を重ねれば重ねるほどわからないと言えない…となり、プライドが邪魔して学ぶことを遠ざけたくなるとおもう・・・。

だからこそ今!今の自分が一番若い!若き脳に!刺激を!

3.甘い優しい言葉を口にする大人に騙されるな、行動で人を見ろ。


簡単に手に入るものこそ怪しいと思えと口を酸っぱく親にしつけられてきた私でも、

一瞬の優しい誘惑に何度も惑わされて、目を覚めた時にまたやっちまった!と自分を責めることがありました。

なにをブッダみたいなことを言い出したのかと思われるかもしれない。

思い起こすと私は優しい言葉をかけられた方よりも厳しい言葉をかけてくれた人の顔と名前のが覚えています。

私のことを心配し、厳しい言葉、耳の痛い言葉、をかけてくれた人、このままだとお前やばいぞ?と呆れた人の顔も覚えてる。

そのとき私は彼らのことを一瞬嫌いになるのだが、必ず数ヶ月後感謝に変わる。

そして反省する。

恥じる。

より優秀になりたい、変わりたいと思う。

その場かぎりの甘い言葉や優しい言葉をかけた人こそ、

何してるか実はよくわからないし、私の人生において印象にのこらないし、最後には口だけの人だったなあでおわる。

厳しくいってくださった方からの「褒めタイム」こそ本物だと思っている。

普段怖いのに、成果を出して褒められたときなくほどうれしい。

人の本質を見ろというのはそんなことかもしれない。

会社は仕事をするところなので、プライベートよりも先輩たちの仕事ぶりを見て、ロールモデルであったり目指すべき道を学んでほしい。

そして絶対、選択をするときは後ろめたくない方を選ぶべし。

まあ、選択で後悔したとおもっても、もう一つの方選んでも後悔するので。

罪悪感を抱えて生きると死ぬまで脳みそに刷り込まれるので、そんな辛い思いはしないでほしい。

4.執着先を絶対に複数作るべし!

これは3年前から実施しているがなぜ早くやらなかったと後悔している。

私は一時起きて夢の中でも会社のことで頭いっぱいで※会社というより結果的に人生 不眠症にかかり色々体調がおかしくなった。

というより凄い頭が悪くなったとおもう。

今も悪いんですけどね?とにかく自分が大嫌いでした。

無趣味で1人で部屋で過ごして終わることに悩んでいる人はどんなことでもいいから習い事は絶対するべきだといいたい。

私はジム、着付けはもちろん、バンド関係、写真関係、などのコミュニティをありがたいことに持てて心が穏やかになった。

視野を無理やり広げていくために課題図書の習慣やビジネスマンたちと話す機会を設けたりした。

小さい頃からヲタクなので趣味は常にあった方ことがここにいかせたと思う。

世界には楽しいことがたくさんあるよ。

しかもお金が稼げるんだよ?

私は学生よりはるかに今が楽しい。
毎年上がる固定資産税も管理費もは辛いけど大人楽しい。

怖がらず社会で自分の幸せを掴むために活躍してほしい。

5.若き頃から人生プランをもつべし。

コツコツがいちばんの近道というのをよく話すのですが、私はそれが不足しすぎていて自己分析をできずにのうのうと生きており、当時私のやりたかったことはこれだったのか…というのを先日知った。周りの若者にいろんな経験をしろと言っている。

私は新卒から30までに父親の介護からの別れなど家族の不幸が続き、結婚、離婚となぜか目まぐるしくライフステージが変わっていた20代。

ひとつの会社で腰を据えて働くのが難しく、同世代に比べて転職の多い人生を歩んできました。

そのため30代は1社で極めよう、どんなつらくても絶対諦めないと決めて働いてきました。

一社で長く勤めること、周りの先輩からみたらまだまだ短いですが私の人生でい一番長く務めたのがアジャストワンでした。

そんな30代ももうすぐ終わるので40代はどうしましょうって感じですがいろいろ考えて生きております!

挑戦して失敗して美しく散るのもよし、穏やかに毎日平和に過ごすのもよし。

ただ今日で人生終わったときに一瞬振り返ることがあったとき、

私の人生これでよかったのか…?と否定しない自分でありたい。

皆さま、後悔のない人生を!


と、まあ偉そうにすみません…

当時の私に向けた、本当に私がもっと意識しておけばよかったことを書きました。

とはいえ、人は弱く儚いものだとおもっています。

どうか健康でいてください。

無理をしすぎないでください。

明日の自分に託すことをしてください。

そして何かあったら、周りの人に相談してください。

アジャストワン のメンバーは私でもいいですし、頼れる先輩がおりますので必ず1人で倒れるまで背負わないでください。

以上、アジャストワン   ヲタ部長がおくる言葉です!



それでは、今日もハブアナイスディ!!!!



お問い合わせはこちらまで


メールアドレス ⇒ ol_consulting@adjust1.co.jp

とぅいったーもしているのでフォローお願い致します!


CHI-×Twitter https://twitter.com/ad1chihiro