県外の人が静岡県に行くときは、ポケットWi-Fiを持って行ってください。
静岡県は、ビジネスも観光も魅力が多すぎて、効率よく回るには大量の情報が必要です。
ポケットWi-Fiがあれば、パソコンやスマホ、タブレットを使ってインターネットで情報を仕入れることができます。
しかし、ポケットWi-Fiを持っていなくても、わざわざ契約する必要はありません。
ポケットWi-Fiはレンタルすることができます。
レンタルすれば、静岡県に滞在している期間だけポケットWi-Fiを使うことができます。
静岡県内にはレンタルポケットWi-Fi業者はありませんが、静岡県にポケットWi-Fiのルーター(以下、端末)を宅配便で送ってくれる会社はあります。
この記事では、静岡県のビジネスと観光を詳しく解説したうえで、ポケットWi-Fiのレンタルの仕方について紹介していきます。
目次
ネットで申込みが簡単!Wi-Fi業者比較
サービス会社 | プラン | 1~2ヵ月目 | 3~24ヵ月目 | 25ヵ月目以降 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
無制限ギガ放題 | 2,726円 | 3,411円 | 4,011円 | 3年 |
![]() |
無制限ギガ放題 | 2,170円 | 3,480円 | 3,480円 | 3年 |
![]() |
無制限ギガ放題 | 2ヵ月無料!0円 | 3ヵ月目2,590円 | 4~36ヵ月目3,760円 | 3年 |
![]() |
無制限ギガ放題 | 超安い!1,380円 | 3,480円 | 4,079円 | 3年 |
![]() |
無制限縛りなし | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | なし |
無制限縛っちゃう | 2,800円 | 2,800円 | 超安い!2,800円 | 3年 |
静岡県の実力は数字の裏付けがある
静岡県のビジネスと観光の魅力の高さを裏付ける「数字」があります。
地域ブランド力、47都道府県中14位
株式会社ブランド総合研究所(本社・東京都港区)が集計した「地域ブランド調査2017 都道府県ランキング」で、静岡県は47都道府県中14位でした(*1)。
静岡県より上の3県は、13位宮城県、12位兵庫県、11位長崎県でした。
静岡県より下の3県は、15位愛知県、16位広島県、17位青森県でした。
静岡県は、東北地方を代表する宮城県や、中国地方の中核県である広島県と肩を並べるブランド力を持っていることがわかります。
*1参考:地域ブランドNEWS「地域ブランド調査2017 都道府県ランキング」
経済力、47都道府県中10位
続いて、静岡県の経済力をみてみましょう。
内閣府の「県民経済計算」によると、静岡県の2016年の「県内総生産」は17兆444億円で47都道府県中10位でした(*2)。
見事にトップ10入りを果たしました。
静岡県より上の3県は、9位北海道19兆181億円、8位福岡県19兆1,440億円、7位千葉県20兆3,916億円でした。
静岡県より下の3県は、11位茨城県13兆567億円、12位広島県11兆9,447億円、13位京都府10兆4,876億円でした。
北海道も福岡県も500万人以上の人口を有しますが、静岡県の人口は360万人程度です。
千葉県と茨城県は東京経済圏に組み込まれていますが、静岡県は東京からは少し離れています。
このことから、静岡県がずば抜けた「稼ぐ力」を持っていることがうかがえます。
*2参考:内閣府HP「県民経済計算(平成18年度 – 平成28年度)」
「強いのは当たり前」静岡県は地の利がある
静岡県の強さには、理由があります。それは地の利です。以下の地図をご覧ください。
青い線の内側が静岡県です。
東京と名古屋(愛知県)を結ぶ大動脈には、東名高速道路(赤い線)、新東名高速道路(オレンジの線)、東海道新幹線(緑の線)があり、それらはすべて静岡県を通過します。
地図には示しませんでしたが、もちろん国道1号も東海道本線も、静岡県を経由して東京と名古屋を結んでいます。
東京都の2016年の県内総生産は104兆4,700億円で断トツの1位です。
愛知県はそれに次ぐ2位で39兆4,094億円です。
静岡県は、国内1位と2位の間に位置し、しかもそのどちらとも強くつながっています。
そのため、静岡県には日本を代表する優良企業や世界で活躍するグローバル企業が多数存在します。
これが静岡県の経済力の源泉になっています。
そして静岡県には富士山があり、南アルプス(赤石山脈)があり、太平洋に面しています。
超一級品の自然と文化が、静岡県の地域ブランド力の源泉になっています。
また静岡県は、東京文化も名古屋文化も簡単に「輸入」できます。
静岡県に行く前に「レンタルポケットWi-Fi」を手配したほうがよい理由
静岡県はビジネスチャンスと観光スポットの宝庫です。
そのため、県外のビジネスパーソンも観光客も、どこから静岡県を攻略したらよいのか迷うはずです。
旅立つ前の事前リサーチも重要ですが、静岡県入りしてからも、インターネットで調べられるようにしておいたほうがよいでしょう。
だから、ポケットWi-Fiが必要になります。
しかし調査した範囲では、静岡県内には、ポケットWi-Fiをレンタルしている業者がありませんでした。現地調達はできません。
それで静岡県に旅立つ前に、全国にポケットWi-Fiの端末を宅配しくれるレンタル業者に発注しておく必要があります。
レンタルポケットWi-Fiサービスの概要
レンタルポケットWi-Fiの発注の仕方と利用方法については、後段でレンタル業者を紹介するときに詳しく解説しますが、ここではサービスの概要について説明します。
ポケットWi-Fiはネットにつなぐ機器
そもそもポケットWi-Fiとは、お手持ちのパソコンやスマホ、タブレットとインターネットを無線でつなぐ、手の平サイズの電子機器のことです。
鞄やズボンのポケットにポケットWi-Fiの端末を忍ばせておけば、戸外でも光回線が通っていない室内でも、インターネットを使うことができます。
1日レンタルに対応している業者もある
ポケットWi-Fiを利用するには、通常は、ソフトバンクやauなどの通信会社のショップで年契約をしなければなりませんが、自宅や職場に光回線が通っている場合はポケットWi-Fiの使用頻度はそれほど高くなりません。
そこで、ポケットWi-Fiを短期間だけレンタルできるサービスが誕生しました。
1日だけ貸してくれる業者もあります。
サイトで申し込み、クレジット払いだから電話する必要すらなし
レンタルポケットWi-Fiの利用方法はとても簡単です。
まず、業者のサイトにアクセスして、申し込みます。
このとき、端末の宅配場所を尋ねられるので、静岡県内で最初に泊まるホテルの名称と住所を入力すれば、チェックインの時に端末を受け取ることができます。
支払いはクレジットカードで行います。
レンタル期間が終わったら、端末と一緒に送られてくる返却用封筒に端末を入れてポストに投函します。
これで返却終了です。
店舗に訪問することはもちろんのこと、電話すら不要です。
静岡県ビジネスはバラエティに富む
それでは静岡県ビジネスを、さらに詳しくみていきましょう。
静岡県経済は、著名な企業が多いというだけでなく、バラエティに富んだ業種があるという特徴があります。
世界的企業が「ごろごろある」驚きの浜松市
静岡県経済で真っ先に注目すべき場所は、浜松市でしょう。
浜松市には、ピアノの「株式会社河合楽器製作所」と楽器全般の「ヤマハ株式会社」の本社があります。
両社とも東証1部に上場しています。
河合楽器の2020年3月期(2019年4月~2020年3月)決算は減収減益になってしまいましたが、売上高713億円、純利益15億円と黒字を確保しています。
従業員数は2,839人です。
ヤマハの2020年3月期決算も減収減益でしたが、売上高2,694億円、純利益346億円でした。従業員数は約2万人です。
河合楽器がほぼピアノに特化しているのに対し、ヤマハはピアノ、管楽器、弦楽器、打楽器、オーディオ、音響機器、自動車内装部品、ゴルフ用品、リゾートと、多角展開しています。
浜松市にはさらに、バイクとマリンの「ヤマハ発動機株式会社」とバイクと自動車の「スズキ株式会社」があります。
こちらもすべて東証1部上場企業です。
ちなみに「ヤマハ株式会社」と「ヤマハ発動機株式会社」はまったく別の会社です。
ヤマハ発動機は次のものをつくっています。
- バイク・電動アシスト自電車
- ボート(マリン)
- スノーモービル
- 除雪機
- 発電機
- プール
など。
そして、あまり知られていませんが、ヤマハ発動機はトヨタ向けにエンジンもつくっています。
ヤマハ発動機の2019年12月期決算は、売上高1兆6,648億円、純利益757億円で、減収減益でした。従業員数は約55,000人です。
スズキは次のものをつくっています。
- バイク
- 自動車
- 軽自動車
- 船外機(マリン)
- 電動車いす
など。
スズキの2020年3月期決算は、売上高3兆4,884億円、純利益1,342億円で、やはり減収減益でした。
従業員数は約68,000人です。
本田技研工業株式会社(ホンダ)の本社は、現在は東京にありますが、発祥は浜松市です。
浜松市は楽器の街であると同時にエンジンの街であり、つまりモノづくりの街といえます。
海が育んだ魚関連企業
「シーチキン」でおなじみの、はごろもフーズ株式会社は静岡市に本社を置いています。
同社は東証2部企業です。
はごろもフーズは6つの工場を持っていますが、そのうち4つは次の通り静岡県内にあります。
- 焼津市:焼津プラント、バイオプラント、サンライズプラント
- 静岡市:富士山パスタプラント
はごろもフーズの2020年3月期決算は売上高829億円、純利益23億円で増収増益を達成しました。
従業員数は710人です。
はごろもフーズが静岡県にあるのは、海が豊かだからです。
水深が深い駿河湾、広大な大陸棚をつくる遠州灘、礁(しょう、岩のこと)が広がる伊豆半島に加えて、浜名湖もあります。
いずれも、さまざまな種類の魚介類が、大量に生息するのに適した環境です。
静岡県の海岸線は600kmにもなります。
この地の利を活かして、静岡県の漁業者は、海面漁業(遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業)、海面養殖漁業、内水面漁業、内水面養殖漁業を展開しています。
静岡県の港にはマグロ、カツオ、イワシ、アジ、サバ、シラス、サクラエビが水揚げされ、カキや海苔が養殖されています。
浜名湖はウナギで有名です。
ここまでに紹介した企業と比べると知名度は劣りますが、焼津市に焼津水産化学工業株式会社という、東証1部上場企業があります。
2020年3月期決算は、売上高149億円、純利益3億円でした。従業員は218人です。
焼津水産は静岡県の魚介類を使って天然調味料をつくり、成長しました。
現在は調味料だけでなく、冷凍食品、スイーツ、香辛料、カニかまぼこ、スナック、ふりかけ、即席麺もつくっています。
そしてサプリメントや化粧品も製造しています。
食品メーカーの研究施設は、医療関連商品や化粧品の開発に転用できるので、食品と医療と化粧品は相性がよいのです。
焼津水産も海が育んだ企業といえます。
静岡県の経済地図
上記で紹介した場所を地図で確認します。
静岡県経済が海岸線を中心に形成されていることがわかります。
ただ、上記で確認した静岡県ビジネスでは、観光業は除外しています。
観光ビジネスは、内陸部でも活発に展開されています。
観光については次の章でみていきます。
静岡県観光は王道が狙い目
まだ一度も静岡県に観光に訪れたことがなければ、王道を外さないほうがよいでしょう。
「王道の観光地」というと「ありきたりな、ベタな観光地」を連想する人がいるかもしれませんが、静岡県観光ではそのようなことはありません。
よく知られた観光地でも、行けば必ず驚きや新たな発見があります。
静岡県の王道観光には、海と浜名湖と伊豆半島も含まれますが、こちらは前章の経済で少し触れたので、ここでは外します。
以下では「富士山」「南アルプス(赤石山脈)」「お茶」にフォーカスを当てていきます。
富士山と南アルプスはどちらも山ですが、まったく様子が異なるうえに、両方とも全国の登山愛好者から絶大な支持を得ているので、あえて併載しました。
富士山と南アルプスの位置は下の写真のようになっています。
山としてのつながりがなく、直線距離で約50km離れています。
山手線の1周が35kmほどなので、両者の「離れ具合」が推測できると思います。
この2つの山が、静岡県観光の大きな目玉になっています。
富士山観光
県外の旅人は「富士山に行った気」になっていないでしょうか。
富士山はマスコミに登場する機会がとても多いので、近くに行ったことがない人でも「なんとなくよく知っている」ような気がしてしまいます。
富士山観光は、その裾野(すその)がおすすめです。
静岡県裾野市にある「富士サファリパーク」は超有名観光スポットですが、東京ドーム16個分の土地に、約70種、約900頭の動物がいることまで知っている人は少ないのではないでしょうか。
自分の車でパーク内を低速度で走行すると、目の前にライオンやクマがやってきます。
富士宮市にある「静岡県富士山世界遺産センター」は、富士山のことがわかる施設です。
博物館や資料館に属する存在ですが、最近の施設らしく体験もできます。
「登拝する山」のコーナーでは、富士山の登山道が巨大プロジェクターで映し出されていて、疑似登頂できます。
そして同センターは、施設自体が観光名所になっていて「逆さ富士を水面でさらに逆さにしている」光景を楽しむことができます。
© 静岡県富士山世界遺産センター 世界文化遺産富士山を学ぼう!登らずに富士山を歩く体験も! / 静岡県観光公式ブログ
そして、富士山「本体」の観光は、山登りに自信がない人でも5合目までなら自家用車で行くことができます。
5合目の標高は約2,300mで、富士山の山頂が3,776mなので、自家用車で6割以上登ることができます。
「富士山に抱かれる」ことは、意外に簡単です。
南アルプス観光
本格的に登山を楽しむなら、実は富士山より南アルプスのほうがおすすめです。
富士山は独立峰といい、1個の山が単独で立っているので、山頂まで登ったら降りてくるしかありません。
富士山は特別な山なので、山登りを楽しむというより富士山自体を堪能することがメーンになります。
一方、南アルプスは幅40km、総延長120kmもあるので、とことん山を味わうことができます。
南アルプスは静岡県、山梨県、長野県にまたがっています。
静岡県内にある南アルプスの標高2,000mを超える山だけでもこれだけあります。
南アルプスの静岡県内の標高2,000m超の山 | |
---|---|
山名<山頂名> | 標高(m) |
間ノ岳 | 3,190 |
東岳(悪沢岳) | 3,141 |
赤石岳 | 3,121 |
荒川岳<中岳> | 3,084 |
荒川岳<前岳> | 3,068 |
塩見岳 | 3,052 |
農鳥岳<西農鳥岳> | 3,051 |
農鳥岳 | 3,026 |
聖岳<前聖岳> | 3,013 |
広河内岳 | 2,895 |
蝙蝠岳 | 2,865 |
大沢岳 | 2,820 |
兎岳 | 2,818 |
中盛丸山 | 2,807 |
上河内岳 | 2,803 |
小河内岳 | 2,802 |
大籠岳 | 2,767 |
笹山 | 2,733 |
烏帽子岳 | 2,726 |
安倍荒倉岳 | 2,693 |
新蛇抜山 | 2,667 |
本谷山 | 2,658 |
板屋岳 | 2,646 |
笊ヶ岳 | 2,629 |
茶臼岳 | 2,604 |
徳右衛門岳 | 2,599 |
光岳 | 2,592 |
布引山 | 2,584 |
大日影山 | 2,573 |
仁田岳 | 2,524 |
青薙山 | 2,406 |
池口岳 | 2,392 |
大無間山 | 2,330 |
不動岳 | 2,172 |
黒法師岳 | 2,068 |
南アルプス登山を楽しむには、それなりのスキルと装備が必要ですが「日本の屋根」を存分に味わうことができるので、それだけの準備をする価値は十分あります。
お茶
茶の生産と販売は静岡県の重要産業です。
2017年の静岡県の茶の生産量は全国1位の30,800トンで、2位の鹿児島県の26,600トンを2割近く上回ります(*3)。
そして、お茶は静岡県の観光資源にもなっています。
牧之原市西萩間1151にある「グリンピア牧之原」はお茶のテーマパークで、茶畑のなかに入って見学したり、お茶の製造工程をみたりすることができます。
伊豆の国市中272-1の「蔵屋鳴沢」では、「お茶摘み娘」の衣装を着てお茶摘み体験ができ、摘んだ茶葉はおみやげにすることができます。
*3参考:伊藤園HP「日本茶(緑茶)の主要産地」
地図を確認するとポケットWi-Fiが必要であることがわかる
これまでに紹介した観光スポットを地図で確認します。
訪問しておきたい場所は、静岡県全域に広がっていることがわかります。
これ以外にも、伊豆半島の先端(南部)や浜名湖もみておきたいので、そうなるとレンタカーを借りて県内を縦横無尽に走り回ることになります。
ポケットWi-Fiがあれば、自分のスマホをカーナビにすることができるので、レンタカーを頼むときにオプションでナビをつける必要はありません。
そして、現地に到着したら、インターネットで地域限定グルメを探すこともできます。
コロナ禍においては観光施設が休業していたり、営業時間が短くなっていたりするので、ポケットWi-Fiがあれば、通信容量を気にせずスマホで情報を集めることができます。
静岡県観光に出かけようとしている県外の人は、レンタルポケットWi-Fiの手配を忘れないようにしてください。
レンタルポケットWi-Fi業者 2社を紹介
静岡県内のホテルにポケットWi-Fiの端末を送ってくれるレンタル業者を2社紹介します。
レンタルポケットWi-Fi業者は他にも多数あるので、ここ紹介する2社以外にも自分に合うサービスがあるかもしれないので、自分でも探してみてください。
1日レンタルも可能「イーカ」
ベストリンク株式会社が運営する「e-ca(イーカ)」は、1日レンタルも行なっている、短期間貸し出しを得意とするレンタルポケットWi-Fi業者です。
「イーカ」のデータ
- 運営会社:ベストリンク株式会社
- 本社住所:東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
- 電話:0120-962-101
端末の受け取り方法と返却方法
「イーカ」でポケットWi-Fiをレンタルするには、以下のサイトから申し込みます。
「イーカ」はサイトで申し込みできるので、24時間受け付けていますが、13時までに申し込むとその日のうちに端末を発送してくれます。
端末送料として、レンタル料とは別に税抜500円が請求されます。
端末は、申し込み時に指定した場所に、宅配便で届きます。
レンタル期間が終わったら、客自身がコンビニなどに行き、端末を宅配便で返送します。
宅配便の料金は客が負担します。
他社は、返却専用封筒を端末と一緒に客に渡して、それに端末を入れてポスト投函させる方法を採用しているので、それに比べると「イーカ」の返却方法は少し不便かもしれません。
レンタル料金
「イーカ」のレンタル料金を紹介します。税抜価格です。
機種 | 通信容量 | 料金 |
---|---|---|
ソフトバンク E5383、501HW |
30GB | ・1日1,700円 ・30泊31日5,600円(1日換算180円) |
ソフトバンク 601HW |
1日1GB | ・1日400円 ・30泊31日6,000円(1日換算193円) |
<ソフトバンクE5383または501HW>は1日1,700円となっていて、かなり割高です。
ただ、30泊31日になると5,600円になり、急に安くなります。
短期間しか使わない人は注意してください。
「イーカ」を利用するときの注意点
「イーカ」を利用するときは、以下の点に注意してください。
- オプションの「安心補償サービス」(1日40円)に加入しておくと、端末を水没させたり破損させたりしたとき、端末代の一部のみを負担すればよくなります。
- 個人の支払いはクレジットカードのみとなります。
業界をリードする「WiFiレンタルどっとこむ」
「WiFiレンタルどっとこむ」を運営する株式会社ビジョンは、レンタルポケットWi-Fi業界のリーディングカンパニー的な存在です。
同社は東証一部上場企業で、同社のサービスを利用した客は累計1,500万人を突破しています。
「WiFiレンタルどっとこむ」のデータ
- 運営会社:株式会社ビジョン
- 本社住所:東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー5階
- 電話:0120-474-235
端末の受け取り方法と返却方法
「WiFiレンタルどっとこむ」でポケットWi-Fiをレンタルするには、以下のサイトから申し込みます。
15時までに申し込むと、端末を当日発送してもらえます。
レンタル期間が終了したら、専用封筒に端末を入れ、ポストに投函するだけです。
端末の往復の送料は970円(税抜)です。
レンタル料金
「WiFiレンタルどっとこむ」のレンタル料金を紹介します。
コースのバリエーションの多さは「WiFiレンタルどっとこむ」の魅力の1つで、大手ならではのサービスといえます。
静岡県旅行の日程に合ったコースを選んでください。税抜価格です。
機種 | 通信容量 | 料金 |
---|---|---|
ソフトバンク E5383、501HW |
月30GB | ・1日1,300円 ・30泊31日3,900円(1日換算125円) |
ソフトバンク T6 |
無制限 | ・1日330円 ・30泊31日4,400円(1日換算141円) |
ソフトバンク 601HW |
1日1GB | ・1日300円 ・30泊31日3,900円(1日換算125円) |
ソフトバンク 801ZT |
月10GB | ・1日1,000円 ・30泊31日2,900円(1日換算93円) |
ソフトバンク W06 |
3日10GB | ・1日325円 ・30泊31日4,550円(1日換算146円) |
ソフトバンク E5383、501HW |
無制限 | ・1日330円 ・30泊31日4,400円(1日換算141円) |
WiMAX WX06 |
3日10GB | ・1日350円 ・30泊31日4,900円(1日換算158円) |
ソフトバンク 801ZT |
月7GB | ・1日850円 ・30泊31日2,550円(1日換算82円) |
ソフトバンク 303ZT |
無制限 | ・1日330円 ・30泊31日4,400円(1日換算141円) |
ソフトバンク E5383 |
月50GB | ・1日1,450円 ・30泊31日4,280円(1日換算138円) |
ご覧のように、1日の利用料金が割高なのに、30泊31日だと割安になるコースや、その逆に、1日だと安いのに30泊31日になると高額になるコースがあるので、注意が必要です。
コースはこの他にもありますので、自分のニーズに合うコースを選んでください。
「WiFiレンタルどっとこむ」を利用するときの注意点
「WiFiレンタルどっとこむ」を利用するときは、以下の点に注意してください。
- 事前に連絡しなくても、ポケットWi-Fiを延長利用できます。延滞料はかからず、通常の料金で利用を継続できます。
- 安心補償サービス(1日40円)に加入しておくと、1)故障時の無償交換、2)紛失時の弁済金が正規請求額の20%になる(80%オフになる)、といったサービスを受けることができます。
- 支払いはクレジットカードのみです。
静岡県内の通信エリアを確認する
レンタルポケットWi-Fiを通信容量無制限で契約しても、通信エリア外に入ってしまうとインターネット接続することができません。
そこで、静岡県内の通信エリアを確認しておきましょう。
以下のエリアマップは、レンタルポケットWi-Fiで人気のソフトバンクのものですが、他社も大体同じ状況になっています。
下のエリアマップは静岡県北部のもので、南アルプスと富士山が含まれます。赤い部分がエリア内で、薄緑はエリア外です。
南アルプスはほとんどエリア外になります。
その一方で、富士山は山頂も裾野もエリア内が広がっています。
御殿場周辺もエリア内になっています。
続いて静岡県西部、伊豆半島北部、駿河湾沿岸のエリアマップを確認します。
一大観光地である伊豆半島はほとんどがエリア内になっていて、安心できます。
そして企業や産業が集中している駿河湾沿岸も、確実につながります。
内陸部に入るにしたがってエリア外が現れます。
以下のエリアマップは、県南部、御前崎周辺、伊豆半島の先端(南部)になります。
伊豆半島は、内陸部がエリア外になっています。
御前崎の周辺は広くエリア内になっています。
次は、静岡県南部、愛知県との県境、浜名湖周辺のエリアマップです。
浜名湖周辺や愛知県との県境は、しっかりエリア内になっています。
新東名高速の上(北)と下(南)で、エリア内外の差がくっきり現れています。
最後に静岡県の北西部を確認します。
経済大国愛知県との県境でも、ここまでくるとさすがにエリア外が目立ちます。
人があまり入らない山間部になるため、仕方ありません。
はずれのない県だから外さないように
静岡県は、全国のビジネスパーソンと観光客を惹きつけるのに十分な魅力的なコンテンツがある、「はずれのない県」といえます。
それだけに「外さない」ように県内を巡りたいものです。
それにはポケットWi-Fiが欠かせません。静岡県に行くことが決まったら、すぐにレンタルポケットWi-Fiを手配しましょう。